SNS集客の限界
情報が流れてしまう
SNSは拡散力がありますが、投稿はどんどん新しい情報に埋もれてしまいます。
過去に載せた大切なお知らせやキャンペーン情報も、フォロワーが見逃してしまうことが多いのが現実です。
検索から見つけてもらえない
サロンを探している多くの飼い主さんは「八王子 トリミング」など地域名とサービス名で検索します。
SNSは検索エンジンに強くないため、新規のお客様に見つけてもらえるチャンスを逃してしまいます。
信頼性に欠けやすい
SNSだけでは「本当に実在するお店なのか?」と不安を持たれる場合があります。
営業時間や料金、スタッフ情報がまとまっていないと、安心感につながりにくいのもデメリットです。
ホームページが持つ3つの強み
信頼性(お店の顔としての役割)
ホームページはお店の「公式情報」として機能します。
所在地や料金、サービス内容をしっかり伝えることで、初めての方でも安心して予約しやすくなります。
検索からの集客(Google対策)
Google検索で上位に表示されるのは、SNSよりも圧倒的にホームページです。
地域名やサービス名で検索した時に見つかることが、新規顧客獲得の大きなカギになります。
予約や問い合わせへの導線
ホームページには予約フォームやLINE連携を設置できます。
SNSでは「DMを送ってください」で終わってしまうことが多いですが、HPならスムーズに予約や問い合わせにつなげられます。
SNS × ホームページの相乗効果
SNSで興味を持たせてHPに誘導する流れ
SNSでは日常の様子や施術風景などを投稿し、興味を持ってもらった方をホームページへ誘導します。
そこで詳しいサービス内容や料金を見てもらうことで、来店につながりやすくなります。
お客様の声や事例をHPに蓄積して安心感アップ
SNSは「今」の情報を発信するのに強いですが、過去の施術事例やお客様の声を体系的に残すのは苦手です。
ホームページに実績をストックしておくことで、信頼感を高め、新規のお客様の不安を解消できます。
まとめ|SNSは入り口、HPは受け皿
SNSは「知ってもらうための入り口」、ホームページは「安心して予約につなげる受け皿」と考えるのが効果的です。
どちらか一方ではなく、両方を組み合わせることで集客効果を最大化できます。

