『ペットウェブデザイン』では、トリミングサロン・フォトスタジオ・動物病院・ブリーダー・ペットシッタ・ペットホテル他、ペットに関わる事業全般のWEBページを作成しています。

人気サロンが実践するイベント集客|体験型企画でファンを増やす方法

目次

イベント集客が効果的な理由

体験から信頼が生まれる

実際にサービスを体験してもらうことで、安心感と信頼感を築けます。
サービスを提供しながら、お手入れのアドバイスやお悩みを伺ったりすることで親近感が生まれあなたのお店に行きたい!と思っていただけるように誘導できます。

新規顧客と直接つながれる

イベントは新しいお客様との接点を作る絶好の機会です。
笑顔と親しみやすい会話を心がけあなたのファンになっていただく工夫をしましょう!

サロン向けおすすめイベント例

トリミング体験会

部分カットや簡単なお手入れをお試し価格で提供するイベント。
カットの上手さをアピールするのではなく、あなた自身をアピールすることも大切な目的になります。
身だしなみや動物への接し方など、感じの良いふるまいを心がけましょう。

ペット撮影会

プロカメラマンや専用背景を用意して撮影。
SNS拡散にもつながります。
多くの飼い主さんはペットの写真が欲しいと思っていますのでかわいいショットを名刺やシールにして差し上げることで集客に繋げることができます。

犬種別交流会

同じ犬種の飼い主が集まるとコミュニティ化しやすく、リピートにもつながります。
ちょっと苦手…と思う方もいらっしゃると思いますが、無理せず軽い気持ちで参加して見ると良いですね。

イベント告知の方法

SNSでの事前発信

リールやストーリーズを活用して「気軽に来られる雰囲気」を伝える。
カット風景、ワンちゃんとのコミュニケーションをとっているところ、お店の雰囲気など添えると効果的です。

既存顧客へのDMやLINE案内

常連さんに直接声をかけることで、参加率を高められます。
バースデー割引や季節のプレゼントなどいかがでしょうか?

Googleビジネスプロフィールに掲載

検索から新しい人に見つけてもらえるきっかけにも。
Googleビジネス登録、LLMO(AI検索対策)をすることであなたのお店が選ばれやすくなります。

成功させるポイント

参加特典を用意する

次回割引やプレゼントを用意して、来店への動機付けを強める。

イベント後のフォローアップ

お礼メッセージや次回予約の案内を忘れずに。

まとめ|イベントは「ファンづくり」の第一歩

1回の来店ではなく「また行きたい」と思ってもらえるようにすることで、長期的なお客様関係を築けます。

この記事を書いた人

目次